栄養士プチコメント

★今日の献立

・五目御飯

・鶏肉の照り焼き

・マカロニサラダ

・すまし汁

・いちご

3月3日はひな祭りということで、ひな祭り給食でした。

五目御飯には「油揚げ・ごぼう・たけのこ・にんじん・干ししいたけ」の5つの具材が入っています。お米はいつもより水を少なめにして炊き上げ、5つの具材は煮干しだしで煮てしょうゆ・砂糖・みりん・お酒で味を調えたら煮汁が少なくなるまで煮詰め、炊き立てのご飯と混ぜ合わせました。

そしておやつは、「3色蒸しパン」でした (^^♪

ひしもちの緑・白・桃色の3色にし、華やかに仕上げました。

子どもたちの様子を見に行くと「かわいい!」「どうやって作ったの?」と、とても喜んでくれました。

栄養士 S.O



★今日の献立

・鮭の塩焼き

・切干大根の炒め煮

・みそ汁

・オレンジ


今日のおやつはポンデケージョでした!

初めてメニューに入れてみたので、子どもたちから「ポンデケージョって何?」という声をたくさん聞きました!ポンデケージョとはブラジルで生まれたパンの一種でポルトガル語でチーズパンという意味があります。

パンといっても発酵したりせず白玉粉を使用するのでとても簡単にもちもちのパンを作ることができます。どのクラスも食べが良くみんな美味しかったと言ってくれました!2月のおたよりにレシピが記載してあるので参考にしてお家でも作ってみてください♪


★今日の献立

・もち

・バターロールパン

・豚汁

・みかん


今日はもちつき大会でした。おもちの味は「ごま・つぶあん・きなこ」でふじ組さんが一生懸命丸めてくれました。給食室にもできたてほやほやのおもちが届き嬉しかったです♪

そして豚汁には、「豚肉・にんじん・だいこん・さといも・ごぼう・こんにゃく・豆腐・ねぎ」が入っています。具だくさんで冷えた体を芯から温めてくれます。また味噌は昨年度のふじ組さんが作った味噌を使いました。いつもの味噌汁とまた一味違って美味しかったです。(みんな元気にしているかな…)

今年も一年、みんなが笑顔で元気いっぱいに過ごせますように(^^♪

栄養士 S.O


★今日の献立

・ケチャップライス

・鶏のから揚げ

・ポテトサラダ

・野菜スープ

・いちご


今日はお楽しみ給食でした!クリスマスということでポテトサラダをツリーにしたり、デザートのいちごをサンタさんにしたりして少しでもクリスマスを感じてもらうために頑張りました!子どもたちはみんな「かわいい~美味しそう~」と言ってくれて嬉しそうに食べているみんなの姿がとってもかわいかったです!



★今日の献立

・肉じゃが

・シューマイ

・白菜の煮浸し

・みそ汁

・りんご


今日のおやつはうずまきデニッシュでした!

初めて出したおやつだったのでみんな不思議そうに「このくるくるしたかわいいの何~?」と聞いてくる子もいましたが、みんなおいしそうに食べてる姿がとてもかわいかったです♡

かぼちゃの甘味で少量の砂糖でも美味しく食べられます!

パイシートにかぼちゃをつぶしたものを挟んで切ってねじって焼くだけの簡単なおやつですので、ぜひお家でも作ってみてください!(^^)!

作り方は1月の給食便りに載せてありますので参考にしてみてください♪



★今日の献立

・さばの味噌煮

・きんぴらごぼう

・すまし汁

・りんご







11月24日は、「和食の日」ということで和食の献立でした。

この日が和食の日になったのは11=いい、24=日本食という語呂合わせで決められたそうです。旬の作物を味わうことで季節を感じられるほか、天然の素材のうま味をいかした、だし汁のうま味と香りで薄味でも美味しく食べられるなどいいことがたくさんあります。ちなみに…園では、煮物や汁物は「煮干し」からだしをとっています(^^♪

これからも、日々だしで味わう和食の献立を意識して給食作りに励んでいきたいと思います。

栄養士 S.O

★今日の献立

・サケの塩焼き

・小松菜と油揚げのお浸し

・豚汁

・バナナ


ハロウィンはもう少し先ですが、今日は園のハロウィンパーティーがあったということで、おやつで少しだけでもハロウィンを感じれるようにとスイートポテトの形をハロウィンっぽくしてみました!


栄養士 F.K

★今日の献立

・高野豆腐のふわふわ煮

・ほうれん草のなめたけ和え

・みそ汁

・オレンジ


食欲の秋!!…ということで今日のおやつはかぼちゃのクッキーでした!

子どもたちから「今日のおやつ美味しかったよ」とたくさん言ってもらえて私たちも嬉しかったです。

かぼちゃの甘味で砂糖も少なめで作れたり、型を抜くより簡単ですので 是非お家でも作ってみてください!

栄養士 F.K